適応障害から転職、経済的自立を目指すブログ

ブログ開設して3カ月の同期ブロガーさん7名紹介【3カ月で何記事書いた?】

スポンサーリンク
ブログ

皆さんこんにちは!

適応障害になって2カ月以上休職している保育士のあいと(@aito210610)です。

 

実は2021年6月にブログを開設し、記事を書き始めて約3カ月が経ちました!

 

始めた当初から100記事を目指す!と言ってきていて、

最初の方は順調に記事数を増やせていましたが、

最近はサボり気味で、モチベーションが上がらず困っていました。

 

そこで、

同じ時期からブログを始めてる方々から学び、紹介し、

よい刺激を受けてモチベーションアップしていこう!!

 

そんな思いで今回は、ブログ継続3カ月おめでとう企画というものをやらせていただきました。

 

ツイッターで企画への参加を募集したときに使ったアイキャッチです

 

今回、心優しい7名の方にご参加いただけきました。

ブログ継続3カ月おめでとうございます!そしてご参加本当にありがとうございます!

 

今回の記事は、

・ブログ始めて3カ月経った私の成果を知りたい

・ブログを3カ月継続できている方々がどんな記事を書いているか知りたい

・3カ月ブログをやっている方は何記事くらい書いているか知りたい

・努力している方々と怠け者(私)でどれくらいの差が開いてしまった興味がある

という方にはおすすめの内容となっております!

ぜひ最後まで読んでいっていただけたら嬉しいです。

 

ではいきましょう!

 

 

スポンサーリンク

私のこの三カ月での成果

 

 

果たして成果と呼んでい良いものかはわかりませんが、簡単に3カ月の実績だけまとめておくと、

記事数・・・・・・・・・21記事

PV・・・・・・・・・・・1716PV

ユーザー・・・・・・・・512

アドセンス推定収益・・・うまい棒31本分

ドメインパワー・・・・・2.5

 

これは…残念すぎる…….( ;∀;)

6月とかは半月で10記事くらい書いていたので、そのペースでいっていれば、

今頃60記事くらいいっているはずだったんですけどねー(笑)

 

なかなかそううまくいかないのがブログなのだと身をもって知ることができました。

 

ちなみにアフィリエイトやブログ村はやってません。

本来始めてすぐやるもの?だったのかもしれませんが、

すっかりやるタイミングを逃してしまいました。

 

 

あいと
あいと

100記事書くってほんとに難しいですね。

スポンサーリンク

他の三か月ブロガーさん7名のご紹介

 

 

私のことはわかったかとおもいますが、同期の方々はどのような感じなのでしょうか。

 

今回ありがたいことに7名も参加してくださったので、

一人ひとり簡単ではありますが、紹介していきます!

むぎクエスト

@mugiquestさん

私と同じ保育士のブロガーさんで、同じ時期に始めたとは思えないほどのクオリティーで、非常に勉強になるブログ運営をされています。

ブログの見た目のきれいさと、読みたくなる記事がたくさんあるというのが、とても素晴らしく目標でもあります。

やはり一番すごい点は120記事以上書いていることです!

1日1記事以上書いていることになるので、すごすぎます!!

ひとりろぐ

@hitori_kun_blogさん

私と同じ適応障害で休職されていて、共感できることをたくさん書いてます。

特に「メンタルに良いすごし方をまとめてみた」は私も実践して効果があったものが

たくさん書いてあって非常に参考になります!

適応障害の方にはぜひこの記事を読んで、真似してほしいです。

 

アイさんのnote

@aai_captainさん

適応障害になった体験が語られていて、経験者だからこそ痛いほど気持ちに共感しました。

ジョン・コルトレーンの「central park west」という曲は聞いたことがありましたが、タイトルは知りませんでした。

アイさんの辛かった体験、そしてこの曲によって赦されたような感覚を得た体験を読んだことによって、この曲の真の魅力に気付くことができたような気がします。

 

とりまーる。

@trimma_ru_ringoさん

トリマー向けの特化ブログ。

トリマー歴15年のりんごさんの経験や、具体的で実践的なアドバイスがたくさん書かれているので、トリマーをされている方や、特にトリマーになりたいという方にはおすすめのブログです!

 

FIREを目指す勇気が出るブログ

@BruceWayneFIREさん

家族持ち(来月3人目のお子様が生まれるそうです)でFIREを目指すというなんとも夢のあるブログ。

このブログを読めばブルースさんの考えはよくわかりますし、FIREしたい欲がアップするはず!

私もいつかFIREしてみたいです。そして入金力が純粋に羨ましい!!

ブルースさんなら家族持ちFIREでもやってのけそうなので、非常に楽しみです!

 

ナナメblog

@nanameblogさん

普段あまり音楽は聴かないですし、あまり歌詞を気にしないのですが、ナナメさんのブログを読んで反省しました。

音楽を聴いて、ナナメさんのようにその歌詞にどのような意味があるのかを深く考えた方が、よりその音楽を楽しめるし、聴いたときに感情がゆすぶられることに気が付きました。

歌詞をより理解したい、どんな解釈の仕方があるか知りたい方勧めたいブログです。

 

nanaminの資格ノート

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: nanamin-1024x483.png

@nanamin_blog_さん

数多くの資格取得をされているnanaminさんの、資格取得のためのアドバイスやオススメ教材を紹介しているブログです。

私もFP3級や簿記3級の資格を取りたいと思っているので、オンスクがとても気になりました。

資格取得についてや、おすすめの教材を知りたい方は必見です!

 

スポンサーリンク

3カ月で大体何記事くらい書いてる?

 

 

3カ月ブロガーは果たして一体何記事くらい書いているのか?

非常に気になったので、調べてみました。

今回協力してくださった方々の記事数をカウントし平均を出したところ、

3カ月ブロガーの平均の記事数が42という結果になりました!

※母数が少ないので、実際の平均はもっと違った数字になるかもしれません

 

ちなみに3カ月で120記事書いているむぎさんは、

凄すぎていい意味であまり参考にならないのではと思い、むぎさん抜きの平均も出しました(笑)

 

その平均が、29記事という結果になりました。

3日1回くらいのペースで書いている計算になるので、現実的な数字ではないかと思います。

 

あいと
あいと

私は記事数少なかったので、平均を下げてしまいました(笑)

スポンサーリンク

最後に

 

 

怠け者の私の企画に参加してくださった皆さん、改めて本当にありがとうございました!

 

紹介記事を書くと決めたらやる気がアップする!と思って企画したのですが、

この記事を書くと言ってから5日も経ってしまい、

そう簡単にモチベーションは上がらないことを痛感しました(泣)

 

しかし、こうして3カ月経ってもブログを続けられている仲間がいることは大きな励みになりました。

そして、自分ももっといい記事を書きたい!

もっと読者の役に立つ記事を書きたい!という気持ちになれました。

  

私は記事数は少ないですし、収益化は見込めないジャンルなのですが、

これからも細々と継続していけたらいいなと思います。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

自分にやさしく、そして人にもやさしく生きていきましょうね!

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました